住宅ローンの審査項目にある返済負担率とは?

 

住宅ローンを借りる際に、

色々な審査項目があります。

 

その中でも大事なのが、

返済負担率になります。

 

「返済負担率?」

と聞いても?はてなですよね。

 

今回は返済負担率をわかりやすく説明いたします。

 

「返済負担率(返済比率)」とは?

 

 

返済負担率とは、

“年収に対する年間のローンの

支払額が何%占めているか”

のことです。

 

ほぼすべての金融機関が審査項目に採用していいます。

 

返済負担率の計算方法

 

「年間返済額÷年収×100」

で計算できます。

 

例えば、年収500万円の人が、

3,500万円の住宅ローンの借り入れを

検討しているとします。

 

借入希望額:3,500万円

金利   :1.5%

返済期間 :35年(元利均等返済、ボーナス返済なし)

毎月返済額:約11万円

年間返済額:約128万円

総返済額 :約4,500万円

 

返済負担額は、

約128万円(年間返済額)÷500万円(年収)×100

25.6%

になります。

 

 

年間の住宅ローン返済額が、

年収の35%以内におさまっているかどうかが

大切です。

 

今回は25.6%だったので、

基準内におさまっています。

 

※審査金利および返済負担額は各金融機関で異なります。

今回は一般的な数字をもとに計算しています。

参考程度にお考えください。

 

審査金利とは?

 

 

金融機関が、

「この人にお金を貸しても大丈夫か」

「金利が上がってもしっかり返済できるか」を

判断するために、「審査金利」という

独自の金利で審査を行うことがあります。

 

審査金利はおおよそ3~4%と言われています。

 

先ほどと同じ条件で計算すると、

返済負担率はどうなるでしょうか?

 

借入希望額:3,500万円

金利   :4.0%

返済期間 :35年(元利均等返済、ボーナス返済なし)

毎月返済額:約15万円

年間返済額:約190万円

総返済額 :約6,500万円

 

返済負担率は、

約190万円(年間負担額)÷500万円(年収)×100

38%

になります。

基準をオーバーしています。

 

オーバーしてしまうと、

住宅ローンの審査に通らなかったりします。

では、このケースで返済負担率を35%に収めるには、

どうしたらいいのでしょうか?

 

返済負担率35%の場合

約500万円(年収)×35%=約175万円(年間返済額)

金利が4.0%の場合、毎年175万円の返済になるのは、

借入額を3300万円にしなければいけません。

 

審査金利で計算されることも考えて、

ある程度余裕を持った借入額や返済期間を

考えることが大切です。

 

住宅ローン以外の返済

 

返済負担率は、

“年収に対する年間のローンの支払額が何%占めているか”

と伝えましたので、

 

住宅ローン以外の返済がある場合、

それも“年間のローンの支払額”

入れなければなりません。

 

車や携帯のローン、クレジットカードの支払いなど、

負債が多く残っていると、借入条件は厳しくなります。

払えるものは返済するなどして、返済負担率を

抑えていきましょう。

 

いかがでしたか?

 

現実の状況を見直して、家計に負担のないように、

借入額を検討しましょう。

 

ローンの組み方・支払い方法のご相談をしたい方は、
ぜひ、久留米市津福今町にあるBASE HOUSE 365に
お問い合わせください。

 

月々3万円からの家づくり

福岡・久留米の企画型注文住宅

ベースハウスサンロクゴ  小笹

 

↓↓施工事例をご覧になりたい方はコチラ↓↓

施工事例の一覧

 

↓↓instagramでも施工事例を公開中↓↓

BASE HOUSE 365 instagram

 

↓↓土地探しやお金に関するご相談承ります↓↓

イベント一覧